セミナー
終了

現役データサイエンティストが語る理想的なデータ分析環境の作り方

2023年119日(木)12:00〜12:40
オンライン開催*要事前登録
DX
デジタルトランスフォーメーション
データ活用
デジタルマーケティング
データ分析
データサイエンス
人材育成
組織改革

マーケティングにおいて効果的にデータを活用出来れば非常に強力な武器となりますが、そこに至るまでには様々なハードルが存在しています。 多くの企業のデータ分析基盤の構築やデータ分析を行ってきた経験から、現役データサイエンティストの目線で理想的なデータ分析環境の作り方とつまずきポイントを解説します。

※本セミナー動画は、2022年11月17日(木)に実施された、日経BP社主催の『経営者・リーダーのためのデータ活用実践フォーラム ~データドリブン経営への変革を目指して~』 における弊社セッションの再放送です。

参加をご希望の方は、右のお申し込みフォームよりご登録ください。

開催概要

開催日時 2023年11月9日(木)12:00〜12:40
会場 オンライン開催
定員 500名
参加費 無料

講師紹介

概要

現役データサイエンティストが語る理想的なデータ分析環境の作り方

講師

インキュデータ株式会社 ソリューション本部 データソリューション部 データサイエンティスト

松本 淳志 Atsushi Matsumoto

東京理科大学大学院にてBioinformatics領域における機械学習適用に関する研究に従事。同大学院修了後、大手Slerの研究開発部門に入社。 システムエンジニアとしてユーティリティ、テレビ局、EC、クレジットカードなど多様な業態/業種のシステム開発プロジェクトをリード。 機械学習領域のバックグラウンドから、機械学習の適用を考慮したシステムエンジニアリングに強みとしながら、並行してシステム開発におけるUXUIデザイン領域に関わる業務にも従事している。 デザイン思考による課題解決やUXUIデザイナーチームの立ち上げ経験もあり。 データサイエンス×システムエンジニアリング×UXUIデザインと、データサイエンスを軸に各領域を横断して繋ぐ支援を得意としている。 2022年にデータサイエンティストとしてインキュデータに参画。

プログラム

12:00~12:40
概要

現役データサイエンティストが語る理想的なデータ分析環境の作り方

登壇企業:インキュデータ株式会社

データ分析環境の整備におけるつまずき
データ分析実行時におけるつまずき
データ分析人材育成段階におけるつまずき
データ活用推進のために意識すべきこと

お預かりする個人情報の取り扱いについて

個人情報の収集、利用について

お預かりさせて頂いた個人情報は、セミナーご参加の確認、次回以降に開催するセミナーのご案内、弊社サービスのご紹介へ利用させていただきます。また、セミナー共催企業へ提供させて頂く場合がございます。ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、セミナー共催企業以外の第三者に提供することはございません。

個人情報保護方針

個人情報取扱い管理の詳細については、下記リンクをご参照ください。

インキュデータ株式会社 プライバシーポリシー
https://www.incudata.co.jp/security/

コンテンツ利用規約について

当社のコーポレートサイトに掲載する「デジタルマーケティング活用事例」、「セミナーレポート」等といったダウンロード可能なお役立ち資料の取得・利用や当社が開催したセミナー等の動画コンテンツの利用方法については、下記リンクをご参照ください。

インキュデータ株式会社 コンテンツ利用規約
https://www.incudata.co.jp/content_terms.html

お問い合わせ

ご不明点などございましたら、以下のお問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。

インキュデータ セミナー事務局
dbc_marketing@incudata.co.jp

お申し込みフォーム
入力例:0312345678
日中つながりやすい番号をご記入ください

本セミナーをどちらでお知りになりましたか?必須
「個人情報の取り扱いについて」および、「コンテンツ利用規約」について必須