セミナー
終了

現役データサイエンティストが語る理想的なデータ分析環境の作り方

2025年611日(水)・12日(木)2日間開催
オンライン開催*要事前登録
DX
デジタルトランスフォーメーション
データ活用
デジタルマーケティング
データ分析
データサイエンス
人材育成
組織改革

マーケティングにおいて効果的にデータを活用出来れば非常に強力な武器となりますが、そこに至るまでにはさまざまなハードルが存在しています。 多くの企業のデータ分析基盤の構築やデータ分析を行ってきた経験から、現役データサイエンティストの目線で理想的なデータ分析環境の作り方とつまずきポイントを解説します。

視聴をご希望いただける皆さまは、右のフォームをご入力ください。
※講演者の所属・役職は講演当時のものです。

開催概要

開催日時 【第1回】 2025年6月11日(水) 12:00〜12:40
【第2回】 2025年6月12日(木) 16:00〜16:40

※いずれも同内容を放送いたします
会場 オンライン開催
定員 500名
参加費 無料
概要

現役データサイエンティストが語る理想的なデータ分析環境の作り方

1. データ分析環境の整備におけるつまずき
2. データ分析実行時におけるつまずき
3. データ分析人材育成段階におけるつまずき
4. データ活用推進のために意識すべきこと

講師紹介

講師

インキュデータ株式会社 ソリューション本部 データソリューション部 データサイエンティスト
※講演当時

松本 淳志 Atsushi Matsumoto

東京理科大学大学院にてBioinformatics領域における機械学習適用に関する研究に従事。同大学院修了後、大手Slerの研究開発部門に入社。 システムエンジニアとしてユーティリティ、テレビ局、EC、クレジットカードなど多様な業態/業種のシステム開発プロジェクトをリード。 機械学習領域のバックグラウンドから、機械学習の適用を考慮したシステムエンジニアリングに強みとしながら、並行してシステム開発におけるUXUIデザイン領域に関わる業務にも従事している。 デザイン思考による課題解決やUXUIデザイナーチームの立ち上げ経験もあり。 データサイエンス×システムエンジニアリング×UXUIデザインと、データサイエンスを軸に各領域を横断して繋ぐ支援を得意としている。 2022年にデータサイエンティストとしてインキュデータに参画。

お預かりする個人情報の取り扱いについて

個人情報の収集、利用について

お預かりさせて頂いた個人情報は、セミナーご参加の確認、次回以降に開催するセミナーのご案内、弊社サービスのご紹介へ利用させていただきます。また、セミナー共催企業へ提供させて頂く場合がございます。ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、セミナー共催企業以外の第三者に提供することはございません。

個人情報保護方針

個人情報取扱い管理の詳細については、下記リンクをご参照ください。

インキュデータ株式会社 プライバシーポリシー
https://www.incudata.co.jp/security/

コンテンツ利用規約について

当社のコーポレートサイトに掲載する「デジタルマーケティング活用事例」、「セミナーレポート」等といったダウンロード可能なお役立ち資料の取得・利用や当社が開催したセミナー等の動画コンテンツの利用方法については、下記リンクをご参照ください。

インキュデータ株式会社 コンテンツ利用規約
https://www.incudata.co.jp/content_terms.html

お申し込みフォーム

コンサルティング業など同業者及び調査会社の方の資料ダウンロードはご遠慮ください。


「個人情報の取り扱いについて」および、「コンテンツ利用規約」について必須