DXを成功に導く「顧客視点」の獲得 〜顧客の潜在ニーズを発掘する企業の実践術〜
DXとは「デジタル技術を浸透させることで、人々の生活をより良いものへと変革すること」です。
DXの議題とされやすい「デジタル技術」は、あくまでも変革のための手段であって目的ではありません。人々の生活をより良いものへと「変革」するために、DXを正しく実践しましょう。
本講演は、DX推進における上流工程のロードマップを「顧客やニーズを知る」「提供価値を定義する」「目的とゴールを定める」の3ステップに分け、それぞれ具体的な事例や解決策を交えながらご紹介します。
■こんな皆さまにおすすめです■
① DXに対するビジョンや経営戦略ロードマップが明確に描けていないと感じている皆さま
② DX推進者として体系立てたステップを学びたいとお考えの皆さま
③ DX推進のために顧客視点を深掘りしたいと検討している皆さま
オンデマンド配信をご視聴の際は、右のフォームをご入力ください。
※こちらは、2023年6月29日(木)に実施された『JBPress DXフォーラム』における弊社セッション動画です。
※講演者の所属・役職は講演当時のものです。
開催概要
開催日時 | 2023年6月29日(木) 実施済み |
---|---|
会場 | オンライン |
講師紹介
DXを成功に導く「顧客視点」の獲得
顧客の潜在ニーズを発掘する企業の実践術
インキュデータ株式会社 ソリューション本部 ビジネスデザイン部 シニアコンサルタント
川添 太郎 Taro Kawazoe
映像作家としてキャリアをスタート。クリエイティブエージェンシーTYOでは、数多くの国内外企業のプロモーション開発やブランド開発に携わる。同社の研究開発部門に移籍後、広告制作の暗黙知とデザイン思考を融合させたデザインコンサルティング事業の立ち上げに従事。現在は、製造、物流、情報通信、広告エージェンシーなど大手企業の伴走支援をするビジネスデザイナーとして活躍中。世界有数の起業家育成校として知られるKAOSPILOTの卒業生であり、クライアント企業と顧客、エンドユーザーといったステークホルダーをつなぐ共創関係の構築を得意とする。
インキュデータでは、新規事業開発のシーズとなる価値創造に始まり、事業構想、事業実装、事業運用といったインキュベーション領域の伴走支援を行う。
お預かりする個人情報の取り扱いについて
個人情報の収集、利用について
お預かりさせて頂いた個人情報は、セミナーご参加の確認、次回以降に開催するセミナーのご案内、弊社サービスのご紹介へ利用させていただきます。また、セミナー共催企業へ提供させて頂く場合がございます。ご本人様の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、セミナー共催企業以外の第三者に提供することはございません。
個人情報保護方針
個人情報取扱い管理の詳細については、下記リンクをご参照ください。
インキュデータ株式会社 プライバシーポリシー
https://www.incudata.co.jp/security/
コンテンツ利用規約について
当社のコーポレートサイトに掲載する「デジタルマーケティング活用事例」、「セミナーレポート」等といったダウンロード可能なお役立ち資料の取得・利用や当社が開催したセミナー等の動画コンテンツの利用方法については、下記リンクをご参照ください。
インキュデータ株式会社 コンテンツ利用規約
https://www.incudata.co.jp/content_terms.html